治療を受けるお子様が非協力的な場合は、少しずつ治療に慣れていけるよう、トレーニングから始めます。
数回かかる事もありますがこれを省くと後で必ず困ることになります。拘束して治療するのは外傷など緊急時ぐらいです。
小児歯科は、一般の虫歯治療などよりも、はるかに広範囲で高度な技術・経験が必要になります。
小児用の楽しい待合室や診療スペースを小児歯科と思っている方がいるようですが、小児歯科は診療科目であり治療内容を意味します。
楽しそうなスペースは重要ではありません。小児の歯科治療は、治療に不慣れなこどもを適切に導きながら行う必要があるため、豊富な経験と正しい知識が必要になります。
また、不正咬合を予防する咬合誘導と呼ばれる歯並び改善治療や先天性異常の手術や外傷治療などの口腔外科の専門知識も必要です。
乳歯は永久歯より白く柔らかく虫歯になりやすい性質があります。小児は基本的に非協力的なので、なるべく虫歯にしないことが大切です。よって、予防が重要になります。また、はえたばかりの永久歯が虫歯にならないことも大事です。定期健診による早期発見・早期治療をお勧めします。

小さな子は自分で完全な歯磨きができないので親に対するブラッシング指導を行います。汚れがキレイに取れたかどうか不安な場合には染色液を使うとよいでしょう。赤くなった部分がなくなれば終わりになります
医院では予防処理を行います。虫歯になりやすい奥歯の溝を埋める、シーラントやフッ素塗布を行います。